大阪自転車さんぽみち

ポタリングのルートなんかを記録したいな

江野川筋自転車歩行者道

樋管統一水路(江野川)

 江野川は点在していた淀川から農業用水の取水口をひとまとめにした用水路として作られ、正式名称は樋管統一水路といいました。現在は高速道路の用地として利用され地上部分は暗渠化され江野川筋自転車歩行者道となっています。
 詳しくは以下のリンクをご参照ください。
江野川 - 大阪市
 ルートはこれのグレー部分。旭区の旭公園をスタートし淀川河川公園庭窪地区まで、旭区から鳥飼大橋へ向かうのに便利かも。


江野川筋を走る

旭区民センターから

 遊歩道は旭区の中心部、旭区民センター横が起点になりますが今回は城北川の南にある旭公園をスタート。

 弁当屋とマンションの間の道を進むと旭江野橋という歩行者用の橋があります。橋を渡る際は自転車から降りて通行してください。

 

 

 城北川を渡る。城北川沿い両岸には広い歩行者専用道があって西へ進むと大川沿いの留保道まで繋がっています。ここを自転車で通れたらいいのになぁ。

 

 旭区民センターです。このすぐ北側の交差点を渡ると高架下の遊歩道になります。自転車歩行者道といっても自転車にとってはあまり走りやすい訳じゃないので速く走りたければ側道を通行しましょう。

大阪工大付近

 道路は右にカーブして大阪工大の前を通ります。大阪工大図書館前にはこんな碑文が。

 

 碑文の前後にはかつてここに架かっていたであろう橋の親柱が。江野川はこの先の城北公園まで繋がっていたようです。

 大阪工大前は高速道路の高架がめちゃ高い。これは高速道路建設の際に環境へ配慮しての事だそうです。

終点へ

 先へ進むとまた高架は低くなります。

 この付近の旭区と守口市の境は入り組んでいますが、完全に守口市になったあたりで江野川筋自転車歩行者道は終点となります。

江野川暗渠

 終点から先1区画だけ遊歩道ぽい道が続いていますが、次の交差点で一旦消滅します。

 

 

 仕方ないので側道を走ると、また高架下に入れる場所があります。遊歩道というよりも水路にコンクリートの板で蓋をしただけの暗渠ですね。正式名称がわからないので江野川暗渠と呼ぶことにします。

 さらに進むと水路が見られます。おそらくこれが江野川と呼ばれた水路でしょう。

 やがて高架下が柵で遮られる交差点にたどり着きます。

庭窪レストセンター

 上写真の交差点まで来たら左へ進みます。

 ずっとまっすぐ進むと淀川堤防まで続いています。この付近を淀川河川公園庭窪河畔地区と呼びちょっとした休憩スポットです。上流すぐに鳥飼大橋があり「なにわ自転車道」「北大阪サイクルライン」「北河内サイクルライン」の結節点にもなっている自転車交通の要衝でもあります。

 ここのメイン施設?の庭窪レストセンターが2020年から一般利用できなくなっていました。事前申請が必要ですが会議室などを無料で利用できる施設でした。

 

 20年ほど前「淀川のサイクリングロードを考える会」の会合をここの会議室でやったのが懐かしい。

おわりに

 「淀川のサイクリングロードを考える会」は淀川沿いのサイクリングロードには車止めがやたら多くて全然自転車が快適に走れないじゃないか! と考えた有志が集まって結成した市民団体で、私も参加していたのですが当時自転車に乗り始めて間がなく初めて自転車仲間ができた事のほうが楽しくて、活動のほうがおろそかになり自然消滅となってしまいました。
 社会の中での自転車の立場や位置付け、いわば自転車の市民権みたいな事をよく考えるのですが、思えば自転車に乗り始めの頃からそういう事を考えながらここまで走り続けてきたんだなぁ。

×

非ログインユーザーとして返信する